足跡

@vbear00のメモ

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Cohen (1991) Rock Culture in Liverpool

洋書、外国語論文は、メモ取らないと大変。逆にとっておくと、あとで読み返すのが非常に楽になる。メモないと、どこに何が書いてあったのか、すぐ検索できない。 本書は、リヴァプールのロック・シーンに関するモノグラフ。著者のサラ・コーエンはリヴァプー…

佐藤公治(2012)『音を創る、音を聴く』

音を創る、音を聴く―音楽の協同的生成 作者: 佐藤公治 出版社/メーカー: 新曜社 発売日: 2012/07 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 。「チクセントミハイの言う『フロー』感覚は、『フィールド』による奨励と評価によって高められていく」p.228

リチャード・シェクナー(1997=1998)『パフォーマンス研究』

舞台について、パフォーマンスについて探求するなら、演劇は避けて通れないし、そこを標識とすることで、あらゆる比較が可能になるかもしれない。 「演技者と観客の変化と変容」 「パフォーマンスを人間の行動一般の主要なモデルと考えると、このリミナルで…

2015.4.20 演者/観客。あるいは、参加/質。

「誰でも舞台に上がれる」と「観客でいることは許されない」は別物なんだよな— じゃんぬ (@vbear00) April 19, 2015 両者は時に混同される。ワークショップやインプロのような場で、誰もがパフォーマーになることは、「誰でも舞台に上がれる」と解釈もできる…

リアルタイム・ドキュメンテーション

これをやろうと思う。制作展の制作展。つくり方の開示。 カメラ買おう… 最もシンプルなリフレクションムービーの作り方www.hashimoto-lab.com 公共コミュニケーション学会 ビジュアルミーティイング研究会 #2 from Makoto Tomita www.slideshare.net 美術手…

Kindleに詰め込みたいもの

Kindleもってないけれど The Oxford Handbook of Music Education, Volume 1 (Oxford Handbooks) 作者: Graham F. Welch,Gary E. McPherson 出版社/メーカー: Oxford University Press 発売日: 2012/07/11 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る Th…

音楽教育学(音楽の認知心理学含む)の研究者列伝

音楽教育学分野での University College London(ULC)の Institute of Education の存在感半端ない。 ・Don D. Coffman http://www.miami.edu/frost/index.php/frost/frost_profiles/music_ed-coffman_don_d_bio/ ・Andrea Creech http://www.ioe.ac.uk/sta…