足跡

@vbear00のメモ

『現代思想 2015年7月号 いまなぜプラグマティズムか』

北田暁大社会学的忘却の起源」

つまり、激しい社会変動におけるマイノリティの社会的・共同生活を描き出す説明概念から、テストによって測定されることにより個人に帰属される理論的構成概念へと、態度概念は脱社会化していく。これは明確なひとつの「社会的なるものの社会学的忘却」である。158-9

説明概念と理論的構成概念の違いとは。

 

 2015.7.27 追記

渡遺芳之(1995)心理学における構成概念と説明. 北海道医療大学看護福祉学部紀要, 2: 81-87.

 傾性概念は特定の状況下で観察された行動パターンを抽象的に記述しただけの概念であ り、概念の意味内容は観察に完全に還元される。また、 傾性概念の記述内容は観察が行なわれた場面の先行条件に依存するため、たとえば状況要因が変化した時の記述の正当性は保証されない。同時に、傾性概念は観察され た行動パターンの原因がどこにあるかについての情報をもたない。パターンの原因は、行為者の内的要因によるかもしれないし状況要因によるかもしれないが、傾性概念自体はそれがどこにあるかを示していないのである。いわゆる「操作的定義」のできる概念の多くは傾性概念である。心理学で用いられる「行動傾向」「 行動特性」 などの構成概念は傾性概念と考えられる。

 理論的構成概念は傾性概念と異なり、観察に還元できない剰余意味 (surplus meanings) を持っている。剰余意味は多くの場合、観察された行 パターンを規定する生体の内的過程など、外的な状況要因とは基本的に独立な理論的実体と対応している。その意味で理論的構成概念は状況が変化しても記述の正当性を維持するし、観察された行動パターンの原因につい ての情報を含むものと考えられる。もちろん、ある構成概念を理論的構成概念として用いるためには、その理論的構成概念と関連する行動が状況要因が変化しても一貫しているという証明など、それが持つ剰余意味や状況要因からの独立性を保証する理論的・実証的裏付けが必要である。心理学で用いられる「欲求」「情動」「知」などの構成概念は、多くの場合生理的要因などの内的過程と結び付けられており、理論的構成概念であると考 えられる。

ズナニエツキが使った「価値」「態度」などの説明概念は、傾性概念と違ってある程度の内的過程を記述するものであったが、理論的構成概念ほど一般化されていない、という位置づけか?

 

渡邊先生の心理学における構成概念に関するつぶやき - Togetterまとめ

心理学における概念について、もっと知っておく必要がある。初学者なんだから。

 

現代思想 2015年7月号 特集=いまなぜプラグマティズムか

現代思想 2015年7月号 特集=いまなぜプラグマティズムか

 

 

心を名づけること〈上〉―心理学の社会的構成 (シリーズ認知と文化)

心を名づけること〈上〉―心理学の社会的構成 (シリーズ認知と文化)

 
心を名づけること〈下〉―心理学の社会的構成 (シリーズ認知と文化)

心を名づけること〈下〉―心理学の社会的構成 (シリーズ認知と文化)